スマートフォン専用ページを表示
Kazuo Adamski ---"Theory of Contemporary art"
Rozpaczy Outsider
https://www.pinterest.jp/totomonet/
<<
2020年09月
|
TOP
|
2020年11月
>>
- 1
2
3
>>
2020年10月31日
"Cavatina"
サムホールサイズの抽象油彩。
今年も残り2ヶ月。
年内に1枚くらいは良い絵を描いておきたい。
2020.10.31 kazuo Adamski oil on canvas SM
"Cavatina"
"Cavatina"
posted by monet at 15:21 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
"Penelope"
30日、トルコ・ギリシャ沖のエーゲ海でM7.0の地震発生。
イズミルなどで大きな被害が出ている模様。
で、久しぶりにポール・モーリアの「エーゲ海の真珠」を聴いて
みた。
子供のころ聴いた時はゴージャスに感じたが、今、聴くと安っぽく
感じる。
2020.10.31 kazuo Adamski oil on canvas F8
"Penelope"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 08:53 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
2020年10月30日
善きサマリア人 No.0170
車で人をひいたら逃げる善きサマリア人。
事故を起こして怖くなり逃げるというのは普通の心理であって、
逃げた人を責めるべきではない気がする。
例え聖職者であっても、恐怖を感じれば逃げるだろう。
責めずに許しましょう。
2020.10.30 kazuo Adamski oil on canvas F8
"Good Samaritan No.0170"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 06:23 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
2020年10月28日
"Struggle"
本日からミラーレスカメラで撮影した画像を掲載。
画像を拡大するとキャンバスの目まで見えてくる状況。
だからと云って細部に拘ると完全に装飾工芸になってしまうので
粗さは保持すべきだろう。
現代において芸術と工芸の区別など無いに等しいが、可能なかぎり
芸術の領域で絵を描き続けたいと思う。
2020.10.28 kazuo Adamski oil on canvas F8
"Struggle"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 07:38 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
2020年10月27日
撮影機材更新
絵の撮影用にミラーレスカメラFUJIFILM X-A7を購入しました。
明日からは完成した作品をこのカメラで撮影していきます。
画質は従来使用していたカシオのデジカメより数段上です。
試し撮り:
posted by monet at 22:27 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
善きサマリア人 No.0169
宮崎美子のカレンダーが気になる善きサマリア人。
フォルムを崩す予定が、崩れないまま中途半端で終わって
しまった。
明日からはミラーレスカメラで絵を撮影する予定なので、見映えの
悪さをカメラのせいに出来なくなる。
年内に一枚くらいは良い絵を描いておきたい。
2020.10.27 kazuo Adamski oil on canvas F8
"Good Samaritan No.0169"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 06:34 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
2020年10月25日
"Pavane pour une infante défunte"
現在、フランスは新型コロナ感染拡大で夜間外出禁止令が
発令されている。
ネアンデルタール人の遺伝子を持つ人たちは重症化しやすい
ようでアジア人は心苦しい。
欧州の人たちはこの苦境をなんとか乗り越えて欲しい。
そしてアジア人を怨まないで欲しい。
2020.10.25 kazuo Adamski oil on canvas F8
"Pavane pour une infante défunte"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
Pavane pour une infante défunte
posted by monet at 06:58 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
2020年10月24日
善きサマリア人 No.0168
ゲシュタルト崩壊前夜の善きサマリア人。
前作のポートレイトより良くはなったが、まだ硬さが残る。
線を排除すれば良いのだろうが、そうすればゲシュタルト崩壊
が始まる。
次回作も壊そう。
2020.10.24 kazuo Adamski oil on canvas F8
"Good Samaritan No.0168"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 07:33 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
2020年10月22日
"Demon Slayer: Kimetsu no -----. "
『川瀬巴水木版画的油彩抽象之絵』を試みたものの
上手く出来ず。
「鬼滅の刃」は、3話の途中まで観たが、そこから先を
観る気力がない。
私は「鬼」だから、自分のような存在が殺される絵を見る
のは辛い。
「鬼」が何故出現するようになったのかという問いの
ストーリー展開なら見れるかもしれないが、「鬼」イコール
悪と云うだけ展開なら観るのは辛い。
2020.10.22 kazuo Adamski oil on canvas F8
"Demon Slayer: Kimetsu no -----. "
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 07:36 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
2020年10月21日
善きサマリア人 No.0167
出来損ないの善きサマリア人。
あまり良い歪みではないようで、不快を感じる絵に
なった。
不快の原因は中途半端ということだろう。
フォルムを分離しないと良いキュービズムにはならない。
次回作はフォルムを壊そう。
2020.10.21 kazuo Adamski oil on canvas F8
"Good Samaritan No.0167"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 07:59 |
TrackBack(0)
|
鍋屋横丁芸術論
- 1
2
3
>>
検索ボックス
<<
2020年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(01/28)
にんじんとえのき茸の大豆ご飯。
(01/28)
"Counterpoint Girl"
(01/27)
にんじんと玉ねぎの黒豆ご飯。
(01/27)
善きサマリア人 No.0443
(01/26)
にんじんとエリンギの大豆ご飯。
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
鍋屋横丁芸術論
(1251)
絵描き飯
(804)
Artist Statement
(1)
Gallery
(1)
記事内容について
(1)
中野区情報
(5)
日記
(2700)
寄付受付:
(1)
profile
(1)
過去ログ
2023年01月
(47)
2022年12月
(54)
2022年11月
(50)
2022年10月
(51)
2022年09月
(51)
2022年08月
(52)
2022年07月
(52)
2022年06月
(51)
2022年05月
(51)
2022年04月
(51)
2022年03月
(52)
2022年02月
(47)
2022年01月
(51)
2021年12月
(52)
2021年11月
(52)
2021年10月
(55)
2021年09月
(51)
2021年08月
(53)
2021年07月
(54)
2021年06月
(52)
RDF Site Summary
RSS 2.0