レシピ:
米 1合
水 270ml
顆粒鶏ガラスープ 少々
しょう油 少々
オリーブオイル 少々
豚ひき肉 110グラム
とうもろこし 1本
じゃがいも 1個
唐辛子 1本
七味 少々
コショー 少々
ラー油 少々
米酢 多めぶっかけ
エネルギー 915calくらい
タンパク質 34.3グラムくらい
一言:
連日暑い日が続いていて扇風機を強に設定しているが、
聴力が弱っているせいか扇風機の駆動音が聴こえない。
ユーチューブで音楽を聴いても、以前に聴いた曲と全然
違う曲を聴いているような感じだ。
特定周波数音が聴き取れなくなっているようだ。
きょう買ったじゃがいもは小さかった。
ごちそうさまでした。
2021年07月19日
“Convergence in summer”
ここ数日考えていること。
芸術論というのは当事者でない外部の人間の言葉遊びであって、
その外部の言葉に振り回されてはいけない。
絵を描いている人間は芸術云々を考える前に、鉛筆を持って
ドローイングしてる方が良い。
思考は過去の言葉の組み合わせであって、ドローイングは
現在瞬時の現象であり未来と繋がっている。
2021.07.19 kazuo Adamski oil on canvas F8 op570
“Convergence in summer”
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
芸術論というのは当事者でない外部の人間の言葉遊びであって、
その外部の言葉に振り回されてはいけない。
絵を描いている人間は芸術云々を考える前に、鉛筆を持って
ドローイングしてる方が良い。
思考は過去の言葉の組み合わせであって、ドローイングは
現在瞬時の現象であり未来と繋がっている。
2021.07.19 kazuo Adamski oil on canvas F8 op570
“Convergence in summer”
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4