レシピ:
米 1合
水 270ml
顆粒鶏ガラスープ 少々
カレー粉(赤缶) 大さじ1
オリーブオイル 少々
鳥むねひき肉 110グラム
ブロッコリー 1株
えのき茸
七味 少々
コショー 少々
ラー油 少々
米酢 多めぶっかけ
エネルギー 829calくらい
タンパク質 35.4グラムくらい
一言:
暑い中、北斎の研究を少ししたのだが、結局、北斎版画は
写生のストックのコラージュであり、その構成法は西洋的で
あり、現在活動するピーター・ドイグのやってる構成とほぼ
変わりはない。
本日、ブロッコリーが1株98円だったので、ブロッコリーご飯に
した。
カレー粉が少し残っていたのでカレー味にしてみた。
ごちそうさまでした。
2021年07月21日
善きサマリア人 No.0258
熱中症寸前の善きサマリア人。
暑い中、現代美術の文脈とやらを考える。
デュシャンが小便器展示により、作品と概念を分離させたその
文脈は村上隆のドラえもん作品にもみられ、あれは大衆物で
あるドラえもんをアートの現場に引っぱり出してきたことに
価値があるのであって、描かれているドラえもんの線や配色が
綺麗だという問題ではない、よってドラえもんは概念であって、
描かれるものはドラえもんでもアンパンマンでもなんでもよい
のだろう。
現代美術は疑念だけのものになっているから、描画技術が作品に
問われることは無い。
概念だから実際の作品が存在する必要もない。
現代美術の文脈というのは結局、芸術作品の存在の否定なのだろう。
2021.07.21 kazuo Adamski oil on canvas F8 op571
"Good Samaritan No.0258"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
暑い中、現代美術の文脈とやらを考える。
デュシャンが小便器展示により、作品と概念を分離させたその
文脈は村上隆のドラえもん作品にもみられ、あれは大衆物で
あるドラえもんをアートの現場に引っぱり出してきたことに
価値があるのであって、描かれているドラえもんの線や配色が
綺麗だという問題ではない、よってドラえもんは概念であって、
描かれるものはドラえもんでもアンパンマンでもなんでもよい
のだろう。
現代美術は疑念だけのものになっているから、描画技術が作品に
問われることは無い。
概念だから実際の作品が存在する必要もない。
現代美術の文脈というのは結局、芸術作品の存在の否定なのだろう。
2021.07.21 kazuo Adamski oil on canvas F8 op571
"Good Samaritan No.0258"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4