2022年04月06日

大根と舞茸の鶏もも肉カレー味ご飯。

レシピ:
米 1合
水 270ml
顆粒とりがら 少々
カレー粉(赤缶) 大さじ1
大根 1/6本
舞茸 少量
鳥もも肉 250グラム
ラー油 少々
あらびきコショー 少々
お酢 少々


エネルギー 1068Kcalくらい
タンパク質 58グラムくらい



一言:
絵画、イラスト、落書き、具象、抽象と以前
区別されていた分野の境界がなくなったアート
界だが、売れる絵と売れない絵という境界は
いまだ存在する。
だが、この境界もいずれ消滅してしまう可能性
はある。
どんなアートでも価値を持つ時代が近くまで
来ていると感じる。
おそらくそれを実現するのがNFTなのだろう。
本日、久しぶりに鶏もも肉を購入。
250グラムの摂取は多すぎたかもしれない。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

"Le Cygne”

ここ3ヶ月ほど、彦坂さんのニコニコ動画の講座を拝見
していたが、いつも論点がずれるし、最後に記憶に残る
のは人の悪口だけという事態なので昨日で受講を止める
ことにした。
私なんかが知らない事を多く知ってらっしゃるのは事実
だが、お金を払って不快な気分になるのは嫌だ。
今後は私の頭の中から彦坂というアーティストの存在は
消してしまおう。






2022.04.06 kazuo Adamski oil on canvas F8 op744
"Le Cygne”

Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2022年04月05日

大根とにんじんのかいわれ納豆ご飯。

レシピ:
米 1合
水 270ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
納豆 2パック
大根 1/6本
にんじん 1/2本
かいわれ大根
ラー油 少々
七味 少々
あらびきコショー 少々
からし 少量
お酢 少々


エネルギー 740Kcalくらい
タンパク質 23.2グラムくらい




一言:
昨日は日本各地でM4クラスの地震が相次いだが、
今朝の福島沖地震以降、地震が停止している。
地震が止まったあとに大きな地震が発生すること
が多いので要注意。
要注意といっても、揺れ始めたら何もできず、
悲鳴をあげているうちに建物に押しつぶされ
死ぬことになるのだろう。
今度、揺れを感じたら即、外出できる服に
着替え、持ち出しリュックを背負ってみよう。
この行動を1分以内で完了しないと生存は無理
だろう。
本日、かいわれ納豆ご飯。
長ネギがお高かったのでカイワレで我慢。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

善きサマリア人 No.0344

地震が怖い善きサマリア人。
小学6年生の頃、図画の授業で風景画を描いて
いて、空の一部が退屈だったので鳥を数羽描き
こんだら、鳥を描くのは幼児性の現れだと担任
に揶揄された記憶がある。
東京の大学で児童心理学を学んだことをよく
自慢していた担任だが、心理学を学んだのなら、
幼児性の現れなどと言われた児童の心理も考え
るべきだろう。
田舎にはろくな教師はいなかった。
親ガチャ同様、担任ガチャというのもある。
大人になっても、教師にいじめられた記憶は
癒えていない。




2022.04.05 kazuo Adamski oil on canvas F8 op743
"Good Samaritan No.0344"

Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

大根とにんじんの厚揚げご飯。

レシピ:
米 1合
水 270ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
厚揚げ 300グラム
大根 1/6本
にんじん 1/2本
ラー油 少々
七味 少々
あらびきコショー 少々
からし 少々
お酢 少々

エネルギー 1021Kcalくらい
タンパク質 48.5グラムくらい






一言:
4月というの最高気温は10℃もなく寒い。
4月は見たいと思う美術展があまりなさそう
なので、先月よりは出費を控えられるかも
しれない。
夏ごろまでには100号を一枚描いておきた
いが、それはお金の問題以上に作品の置き場所
問題が発生してくるから厄介だ。
本日も厚揚げご飯。
たまにはソーセージが食べたい。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2022年04月04日

大根とにんじんの厚揚げご飯。

レシピ:
米 1合
水 270ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
厚揚げ 300グラム
大根 1/6本
にんじん 1/2本
ラー油 少々
七味 少々
あらびきコショー 少々
からし 少々
お酢 少々

エネルギー 1021Kcalくらい
タンパク質 48.5グラムくらい






一言:
4月というの最高気温は10℃もなく寒い。
4月は見たいと思う美術展があまりなさそう
なので、先月よりは出費を控えられるかも
しれない。
夏ごろまでには100号を一枚描いておきた
いが、それはお金の問題以上に作品の置き場所
問題が発生してくるから厄介だ。
本日も厚揚げご飯。
たまにはソーセージが食べたい。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

2022年04月03日

ゴボウとぶなしめじのネギ納豆ご飯。

レシピ:
米 1合
水 270ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
納豆 2パック
ごぼう 少量
ぶなしめじ
長ネギ 1本
ラー油 少々
七味 少々
あらびきコショー 少々
からし 少量
お酢 少々


エネルギー 740Kcalくらい
タンパク質 23.2グラムくらい




一言:
昨夜からピンタレストに画像がアップロードできる
ようになったので、もやもやしていた気持ちもスッキリ
した。
被害者意識が強い人間なので、何か問題が発生すると
何処かでだれかが嫌がらせをしているのだろうと感ぐ
る癖があるから、ささいな問題でも病んでしまう。
本日もネギ納豆ご飯。
最近はネギの青い部分だけでしかビタミンCを摂取でき
ていない。
たまにはイチゴなど食べてみたい。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 20:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

“adagio”

今の円安が継続するようだと、W&Nの画材なども
値上げされてくる可能性は高い。
今のうちに買いだめする手もあるが、3ヶ月分くら
いの絵具やメディウムを買う程度の余剰資金しかな
いので、値上げされたら諦めるしかない。
円安で得することはないので、出来るだけ早くドル円
110円台まで戻って欲しい。




2022.04.03 kazuo Adamski oil on canvas F8 op742
“adagio”

Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 11:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2022年04月02日

かぼちゃと長ネギの厚揚げご飯。

レシピ:
米 1合
水 270ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
厚揚げ 300グラム
かぼちゃ 少量
長ネギ 1本
七味 少々
ラー油 少々
あらびきコショー 少々
からし 少々
米酢 少々

エネルギー 1100Kcalくらい
タンパク質 51グラムくらい



一言:
本日も肌寒い一日。
絵が上手くいかないから、よけい寒さが
苦になる。
そもそも絵を描かなければ絵で悩やむ
こともないから良いのだろうが、悩みの
ない人生というのも虚しい。
本日も厚揚げご飯。
そろそろ違うメニューに変えたい。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

善きサマリア人 No.0343

花粉症で目がかゆい善きサマリア人。
制作3日目終了時で間抜けな絵になっていて、
4日目は少し焦りながら描いている状況。
それなりの妥協ラインまで描いて終了したが、
出来は良くない。
出来が悪いのは毎度のことだから落ち込む
こともない。
こういう中途半端なデフォルメは上手下手が
見えてしまうのでなにぶん厄介だ。




2022.04.02 kazuo Adamski oil on canvas F8 op741
"Good Samaritan No.0343"

Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論