2022年11月24日

にんじんと玉ねぎの黒豆カレー味ご飯。

レシピ:
米 3/4合
水 190ml
顆粒とりがら 少々
カレー粉(赤缶) 大さじ1
蒸し黒豆 60グラム
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1個
あらびきコショー 少々
穀物酢 少々

エネルギー 532Kcalくらい
タンパク質 14.3グラムくらい




一言:
本日、図書館に行ったついでにシマホで
ニトリのひざ掛けを買ってきた。
これでこの冬は温かく過ごせそうな気が
する。
現在制作中の20号具象がなかなか進まない。
タイトルは「ストップ インボイス」に決め
ているが、肝心の作品が仕上がらない。
本日も黒豆ご飯。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 17:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

2022年11月23日

にんじんと玉ねぎの黒豆ご飯。

レシピ:
米 3/4合
水 190ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
蒸し黒豆 60グラム
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1個
あらびきコショー 少々
七味 少々
穀物酢 少々

エネルギー 532Kcalくらい
タンパク質 14.3グラムくらい




一言:
本日、朝から雨で寒い一日。
都庁はタートルネック推奨だそうだが、
どうせならダウンジャケットを着て暖房を
切ればよいだろう。
私は部屋のなかでもダウンジャケットを着て
生活している。
本日も黒豆ご飯。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

"Gymnopédies: No. 898”

AIアートの本質は何かと考えるとそれは
偶然性なんだと思う。
コンピュータ側からすれば必然だが、人間
からすると現れてくる画像は偶然性が高い。
入力する言葉以外のモノが画像になってくる
偶然的意外性を面白く感じるのだろう。
私が描いている抽象も偶然性に依存している
わけで、制作1日目の偶然を2日目以降に
必然に変えていく作業をしている。
AIがやっていることと、私の脳で行われて
いることに大差はないだろうが、私の脳は
感情や意思を持っている。




2022.11.23 kazuo Adamski oil on canvas F8 op898
"Gymnopédies: No. 898”


Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 11:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2022年11月22日

にんじんとえのき茸の大豆ご飯。

レシピ:
米 3/4合
水 190ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
蒸し大豆 90グラム
にんじん 1/2本
えのき茸
あらびきコショー 少々
七味 少々
穀物酢 少々

エネルギー 599Kcalくらい
タンパク質 20.9グラムくらい




一言:
本日、ツイッターで見かけた絵描きさん、
絵を描き始めて2年で作品が世界中から
注文が来ているらしい。
アレックス・カッツのような作風で脱力系
の作品だが、売れているのはなんともうら
やましい。
私も、力まず楽に描いた方がいいのかもし
れない。
本日も大豆ご飯。
ごちそうさまでした。

posted by monet at 19:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

善きサマリア人 No.0421

戸惑う善きサマリア人。
本日のライブ視聴者はほぼゼロ状態。
おそらく私の視聴者はインドネシア方面の
かたがほとんで、地震の影響で絵描き動画
を見ている暇はないのだろう。
インドネシアの地震で130人を超える人
が亡くなっているようなので、お悔やみ申し
あげます。
私は善きサマリア人ではないので、何もして
あげられない。
たいへん申し訳ない。




2022.11.23 kazuo Adamski oil on canvas F8 op897
"Good Samaritan No.0421"


Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2022年11月21日

にんじんと玉ねぎの黒豆ご飯。

レシピ:
米 3/4合
水 190ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
蒸し黒豆 60グラム
にんじん 1/2本
玉ねぎ 1個
あらびきコショー 少々
ラー油 数滴
七味 少々
穀物酢 少々

エネルギー 532Kcalくらい
タンパク質 14.3グラムくらい



一言:
快適な秋だが何もする気がしない。
動けばお金を使ってしまうので、
動けない。
チタニウムホワイトが残り少しで、
今月末まで持ちそうにない。
貧乏は嫌だ。
本日も黒豆ご飯。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

2022年11月20日

にんじんとぶなしめじの大豆ご飯。

レシピ:
米 3/4合
水 190ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
蒸し大豆 90グラム
にんじん 1/2本
ぶなしめじ 少量
あらびきコショー 少々
七味 少々
ラー油 数滴
穀物酢 少々

エネルギー 599Kcalくらい
タンパク質 20.9グラムくらい





一言:
本日、田名網さんの個展に行く予定でいたが、
雨予報が出ていたので行くのはやめた。
目的地のギャラリーまで駅から徒歩20分ほど
かかるので、雨が降ると辛い。
来月後半まで開催しているようなので、天気
が良さそうな日を選んで出かけよう。
本日も大豆ご飯。
ここ何週間かスーパーからエリンギが消えてい
るが、なぜだろう。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

"On Earth As It Is In Heaven”

今朝、龍崎さんの最新動画を見ていたら
言水さんが出演してて驚いた。
言水さんとは仙台以来お会いしてないので、
どんな顔だったかも忘れてしまっている。
稲さんのアトリエ展という企画は土日画廊
っぽくて面白そうだが、すでに終了して
おり残念だ。
次回、機会があれば稲さんの作品を拝見
したい。



2022.11.20 kazuo Adamski oil on canvas F8 op896
"On Earth As It Is In Heaven”



Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2022年11月19日

にんじんとえのき茸の黒豆ご飯。

レシピ:
米 3/4合
水 190ml
顆粒とりがら 少々
しょうゆ 大さじ1
蒸し黒豆 60グラム
にんじん 1/2本
えのき茸
あらびきコショー 少々
七味 少々
穀物酢 少々

エネルギー 532Kcalくらい
タンパク質 14.3グラムくらい





一言:
現在、原宿で田名網敬一さんの個展を開催している
ようなので行ってみたいと思う。
ピカソのポートレイト模写を400枚くらい描いて
いるそうなので、どんなものか見てみたい。
しかし、原宿なんてところは、しばらく行っていな
いので、ギャラリーまで無事辿り着けるか心配だ。
本日も黒豆ご飯。
私も絵が売れれば、ウナギを食べたい。
ごちそうさまでした。
posted by monet at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 絵描き飯

善きサマリア人 No.0420

絶望の善きサマリア人。
今年もあと1ヶ月と少し、残りの期間で
少しでも良い絵を描いておきたい。
しかし、どうしたら良い絵が描けるのか
わからない。
答えを持っている人が何処かにいると
思うが、教えてもらうこともできず、
自分で考えるしかない。



2022.11.19 kazuo Adamski oil on canvas F8 op895
"Good Samaritan No.0420"

Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 10:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論