2024年08月31日

8月最終日

夏の終りであるが、まだ暑い。
台風の影響で雨が続いているので部屋の
窓を閉めなければならないので、なおさ
ら暑い。
ガード下個展まであと一ヶ月となったが、
いまだ良い作品ができていない。
少しでも良い絵を公開したいので、ぎり
ぎりまで頑張ろう。



posted by monet at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

"Fig.Untitled Painting #168 2024"

明るめの色を使っているのでPOPな感じ
がする。
浅いと言えば浅いが、現代的とも言える
だろう。
極端なデフォルメを描くのが少し怖く
なっているので、この程度のデフォルメ
が限度なのか。
しかし、子供が見ることを前提で絵を描く
描くというのは実に愚かなことだ。









2024.08.31 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1322
"Fig.Untitled Painting #168 2024"

YouTubeライブ制作作品。
https://www.youtube.com/@0012969/search?query=op1322
posted by monet at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2024年08月30日

気が滅入る。
何もする気がしない、したくない。
目の前に安楽死カプセルがあれば、
すぐにでも中に入って安楽ボタンを
押したい。
努力してもダメな人間はダメなんだ。
もう終わりたい。



posted by monet at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

"Fig.Untitled Painting #169 2024"

絵の才能の無い人間の限界のような絵に
なった。
才能が無いのだから仕方がない。
笑いたい人は笑えばよい。
いくら頑張ったって描けないものは描け
ない。
努力が足りないと言われそうだが、努力
も出来ないのだから仕方がない。












2024.08.30 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1324
"Fig.Untitled Painting #169 2024"

YouTubeライブ制作作品。
https://www.youtube.com/@0012969/search?query=op1324
posted by monet at 10:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2024年08月29日

AHO宣言

長年、アートの制作をしているが、世間様は私の
作品をアートとして評価してくれない。
ならば、アートとはパラレルワールドにAHO(アホ)
というアートの同様の価値を作り、そこで活動す
ればよいのではないか。
アホというのは時として、人を侮辱する言葉で
あるが、そのアホが芸術とイコールのものである
という考えが広まれば、世の中が少しは良くなる
気がする。

ART(アート)→AHO(アホ)
アーティスト → アホアホマン

2024年8月29日  KAZUO ADAMSKI



posted by monet at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2024年08月28日

DIC川村記念美術館

DIC川村記念美術館が来年1月で休館になるら
しい。
バカな株主が資本効率が悪いとかで休館におい
込まれたようだ。
良い美術館だが、いかんせん千葉まで行くのは
大変だ。
虎ノ門ヒルズが完成するときに、最上階に入居
すればよかったのかも。



posted by monet at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

"Quantum Entanglement #662"

どうすれば、良いアート作品ができるか
頭ではわかっているのだが、それをする
にはお金が掛かる。
やはりお金がないと良い作品は生まれない。
なんとか稼がなくてはいけない。
思い切って、闇バイトに手をだして
みようか。





2024.08.28 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1321
"Quantum Entanglement #662"

YouTubeライブ制作作品。
https://www.youtube.com/@0012969/search?query=op1321
posted by monet at 10:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2024年08月27日

ヒルマ・アフ・クリント展

来年、2025年3月から国立近代美術館で
ヒルマ・アフ・クリント展が開催されるようだ。
ヒルマ・アフ・クリントは抽象絵画の母のよう
な存在で、抽象絵画の父であるカンデンスキー
がミクロ的抽象を模索したのに対し、ヒルマ・
アフ・クリントマクロ的抽象絵画を追求した。
ぜひ見に行きたい美術展だが、来年の3月まで
生きていられるだろうか。



posted by monet at 17:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

"Fig.Untitled Painting #167 2024"

スーチン的ゲシュタルト崩壊の絵にしようと
試みたが、安易なところでまとめてしまった。
この程度しか崩せないというのは、精神的に
は正常であって、ここらの崩壊を描くには、
精神も崩壊する必要があるのかもしれない。







2024.08.27 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1320
"Fig.Untitled Painting #167 2024"


YouTubeライブ制作作品。
https://www.youtube.com/@0012969/search?query=op1320
posted by monet at 10:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2024年08月26日

NFT

昨夜、ユーチューブでライブ配信されてたアーティスト
の方にチャットでNFTは将来性について質問してたら、
来年2025年にNFTの再ブームが来るという噂が
あるとのこと。
ブームが来たからといって私の作品が売れるか
どうかはわからないが、来年までは生きようという
希望は持てる。





posted by monet at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論