2023年05月15日

デイヴィッド・ホックニー展

7月15日から東京都現代美術館でデイヴィッド・
ホックニー展が開催される。
夏の暑い時期に現代美術館まで行くのは嫌なので、
9月後半か10月頃に観に行き予定。
入場料が2300円で、マティス展より100円
お高い。
ということで、デイヴィッド・ホックニー展を見に
行くまでは生きていなければならない。





posted by monet at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

"Fig.Untitled Painting #12 2023"

なんとも悩ましい絵になってしまった。
アニメは芸術だが、イラストはデザインで
あり、この絵はイラストでありデザインだ
と解釈もあるが、描いている本人がアート
だと思って描いているのだから、この絵は
芸術なんだろう。



2023.05.15 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1013
"Fig.Untitled Painting #12 2023"


Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2023年05月14日

スタンドオイル

現在制作中のF20号のポートレイトをスタンドオイル
配合の描画油で描いている。
普段使用しているリクインと違って、スタンドオイル
のねっとり感が気持ち良い。
今後もF20号の作品はスタンドオイル配合の描画油で
描いていこう。




posted by monet at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2023年05月13日

イラスト

本日、小雨が降る中、傘をさして歩いて図書館へ
いった。
イラスト画集を2冊借りてきたが、どれも同じ
ようなアニメ系イラストばかりで、見ていて
気持ちが悪い。
私は、イラストではなく、ファインアートの
世界に留まりたい。
ゆえに、イラストではない「かわいい」を
探らなくてはならない。




posted by monet at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

"Nuovo Arte Paradiso"

NFT出品準備のため、しばらくBASE,HAZERU,PIXTA
への画像登録を停止する。
ツイッター、インスタ、ノート、ピンタレストへの
登録は継続中。
まだNFTの認定会社から連絡が来ないので何もで
きないが、連絡がくれば即NFTの販売を始める
予定。



2023.05.13 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1012
"Nuovo Arte Paradiso"


Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2023年05月12日

"Fig.Untitled Painting #11 2023"

実物の作品は、そんなに違和感はないが、
撮影すると違和感を感じる。
モデルなしで描いているのだから、リアル
に傾くとフォルムの歪みが明確になり、
違和感を感じることになる。
描き始めは縦方向のストロークで全体を
描くつもりでいたが、いつの間にか、
なめらかにしてしまった。
失敗は成功の母である。





2023.05.12 kazuo Adamski oil on canvas F20
"Fig.Untitled Painting #11 2023"


posted by monet at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

"Fig.Untitled Painting #10 2023"

アニメ調の絵にしようと描き始めたが、
いつのまにか、普通の絵になってしま
った。
漫画もアニメも見ない人間がアニメ調
の絵を描くのは至難の業だ。
本日から描き始めた作品もどこまで
アニメ調が続くか判らない。



2023.05.12 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1011
"Fig.Untitled Painting #10 2023"


Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2023年05月11日

NFT

GMOのAdamでNFTを販売できそうな雰囲気なのだが、
1作品10万円で販売する予定なので、買い手は
現われないかもしれない。
10万円で買った人はそれ以上の値段で再販すれ
ばよいだけのことだから、初回販売価格の10万
円が高いとはいえない。
アートは安売りするべきではないと考えている
ので、より高く売ることを目指す。
NFTが売れれば肉を買って食べたい。



posted by monet at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

2023年05月10日

ロレックス

ロレックスの腕時計が現在、300万円とか
500万円の価格で販売されているらしい。
チープカシオを愛用している私には理解でき
ない世界で、腕時計にそんな価値はあるのか
と考える。
腕時計に500万円も費やすくらいなら、
私の絵を買ってくれ。
ロレックスの腕時計より私の絵画のほうが
価値があると私は考える。






posted by monet at 18:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論

"Best Thing That Ever Happened to Me"

4月に開催した個展終了から1ヶ月経った。
抽象も少しづつ変化させているし、ポートレ
イトも女性顔になってきた。
来年も個展が開催できるようなら、個展の
タイトルを「スマイル展」にしようと思う。
今年のタイトル「善きサマリア人展」では、
来訪者にどこが「善きサマリア人」なのか
と質問された。
私は「良い人を描いている」とだけ返答し
たが、相手に本意は伝わっていないだろう。



2023.05.10 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1010
"Best Thing That Ever Happened to Me"


Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
posted by monet at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 鍋屋横丁芸術論