本日、ユーチューブの登録者数が200人に
なった。
これはスマホでショート動画をアップするよ
うになったからで、今後もショート動画を
アップしていこう。
チャンネル登録者が300人になったら、
スマホのジンバルを買って手振れのない
映像をアップしようと考えている。
今の調子だと秋くらいにはチャンネル
登録者が300人くらいになりそうな
予感がする。
2023年05月09日
"Fig.Untitled Painting #9 2023"
少しというか、かなりイラスト気味の作品に
なってしまった。
アートではあるが、芸術かどうかは微妙であ
る。
芸術でなければ、何かというと、デザインと
いうことになる。
しかし、その辺の境界は曖昧で、鑑賞者の
見方次第というところだろう。
将来、ChatGPTが進化して絵画作品を講評して
くれるようになったら、どこに分類されるの
だろうか。
2023.05.09 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1009
"Fig.Untitled Painting #9 2023"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
なってしまった。
アートではあるが、芸術かどうかは微妙であ
る。
芸術でなければ、何かというと、デザインと
いうことになる。
しかし、その辺の境界は曖昧で、鑑賞者の
見方次第というところだろう。
将来、ChatGPTが進化して絵画作品を講評して
くれるようになったら、どこに分類されるの
だろうか。
2023.05.09 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1009
"Fig.Untitled Painting #9 2023"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
2023年05月08日
NFT
現在、GMOのADAMに登録申請しているが、
合格するかどうか不明。
NFTが売れるようになれば生活は少し
楽になるだろう。
夕飯の具材もあと一品くらい増やせるかも
しれない。
私がやっている制作活動はNFTと相性が良い
と思うのだが、それを理解してくれる人が
いるかどうか。
合格するかどうか不明。
NFTが売れるようになれば生活は少し
楽になるだろう。
夕飯の具材もあと一品くらい増やせるかも
しれない。
私がやっている制作活動はNFTと相性が良い
と思うのだが、それを理解してくれる人が
いるかどうか。
2023年05月07日
マスク
世間では明日からマスクをしないで生活する
人が増えてくるだろうが、私は一生マスクを
して生きていくことにする。
サル痘の国内感染者が100人を超えてきて
いるなか、マスク無して外出するのは怖い。
サル痘は男色系の感染症のようなことが
云われているが、感染者数の多さから考え
るに、飛沫感染しているのではと推察する。
人が増えてくるだろうが、私は一生マスクを
して生きていくことにする。
サル痘の国内感染者が100人を超えてきて
いるなか、マスク無して外出するのは怖い。
サル痘は男色系の感染症のようなことが
云われているが、感染者数の多さから考え
るに、飛沫感染しているのではと推察する。
"Over The Rainbow"
抽象作品に関しては、いまのまま少しづつ
変化していけば良いと思うが、問題はポー
トレイトだ。
昨日から描き始めた目のでかいイラスト風
の絵をどう処理するか悩む。
2023.05.07 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1008
"Over The Rainbow"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
変化していけば良いと思うが、問題はポー
トレイトだ。
昨日から描き始めた目のでかいイラスト風
の絵をどう処理するか悩む。
2023.05.07 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1008
"Over The Rainbow"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
2023年05月06日
東京オペラシティ
本日、午後から東京オペラシティアートギャラリーで
今井俊介展を見た。
個展のタイトルが「スカートと風景」という名称のせい
か、来場者は女性ばかり。
作風はブリジット・ライリーとフランク・ステラを足して
二で割ったような作品。
どれもベタ塗りで、少しグラデーションとかの芸が欲しい
と感じた。
個展のほうはいまいちだったが、常設展にそこそこの作品
が並んでいたので、入場料1400円のもとは取れた感じ。
難波田龍起さんの作品を観るのはひさしぶりだった。
十数年前、難波田さんのアトリエに行った記憶が蘇った。
常設展示作品のなかの内田あぐりの作品が結構良かった。
今井俊介展を見た。
個展のタイトルが「スカートと風景」という名称のせい
か、来場者は女性ばかり。
作風はブリジット・ライリーとフランク・ステラを足して
二で割ったような作品。
どれもベタ塗りで、少しグラデーションとかの芸が欲しい
と感じた。
個展のほうはいまいちだったが、常設展にそこそこの作品
が並んでいたので、入場料1400円のもとは取れた感じ。
難波田龍起さんの作品を観るのはひさしぶりだった。
十数年前、難波田さんのアトリエに行った記憶が蘇った。
常設展示作品のなかの内田あぐりの作品が結構良かった。
"Fig.Untitled Painting #8 2023"
えぐいポートレイトになってしまった。
わたしには爽やかな絵など描けない。
私もアデロールを服用すれば、良い絵が
描けるのだろうか。
2023.05.06 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1007
"Fig.Untitled Painting #8 2023"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
わたしには爽やかな絵など描けない。
私もアデロールを服用すれば、良い絵が
描けるのだろうか。
2023.05.06 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1007
"Fig.Untitled Painting #8 2023"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
2023年05月05日
アデロール
昨日、ネットフリックスで米国の学生などが
ADHDの治療薬であるアデロールを服用して、
自身の能力を高めているというドキュメンタ
リー映画をみた。
ドキュメンタリーのなかで、アデロールを
使用している画学生もでてきたが、アデロー
ルを使用したからといって、新しい絵画が
描けているということでもないようだ。
ウォーホールにしろバスキアにしろドラッグ
を使用しながら作品を制作していたわけで、
ドラッグを使用していたアーティストが制作
したアートを高評価するというのはドラック
を承認するのと同じことなのかもと考えた。
日本でも今後、ADHDの治療薬を治療でなく、
自身の能力向上のために使用するケースが
出てくるかもしれない。
ADHDの治療薬であるアデロールを服用して、
自身の能力を高めているというドキュメンタ
リー映画をみた。
ドキュメンタリーのなかで、アデロールを
使用している画学生もでてきたが、アデロー
ルを使用したからといって、新しい絵画が
描けているということでもないようだ。
ウォーホールにしろバスキアにしろドラッグ
を使用しながら作品を制作していたわけで、
ドラッグを使用していたアーティストが制作
したアートを高評価するというのはドラック
を承認するのと同じことなのかもと考えた。
日本でも今後、ADHDの治療薬を治療でなく、
自身の能力向上のために使用するケースが
出てくるかもしれない。
2023年05月04日
異常事態
本日アップしたユーチューブのショート動画の
再生数が4本あわせて1000近くまできて
いる。
ショート動画なので、どれも30秒程度の動画
で、再生数が増えても再生時間は大して増えて
こない。
チャンネル登録者数は193人になった。
近日中に200人越えがありそうな予感がす
る。
再生数が4本あわせて1000近くまできて
いる。
ショート動画なので、どれも30秒程度の動画
で、再生数が増えても再生時間は大して増えて
こない。
チャンネル登録者数は193人になった。
近日中に200人越えがありそうな予感がす
る。
"What A Wonderful World"
本日快晴で気温もほどよく気持ちが良い。
青い空がみえる、白い雲も。
花壇には赤や黄色の花が咲いている。
こんな色とりどりの素晴らしい世界の
なかで、モノクロの絵を描き続ける
人達は不幸かもしれない。
2023.05.04 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1006
"What A Wonderful World"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4
青い空がみえる、白い雲も。
花壇には赤や黄色の花が咲いている。
こんな色とりどりの素晴らしい世界の
なかで、モノクロの絵を描き続ける
人達は不幸かもしれない。
2023.05.04 kazuo Adamski oil on canvas F8 op1006
"What A Wonderful World"
Production day 1
Production day 2
Production day 3
Production day 4